※この記事は、2021年10月7日(木)に更新しました。

みなさんこんにちは。
普段生活していると周りの人たちに「ごめんなさい」や「ありがとう」など、ちょっとした気持ちを届けたくなることってありますよね。
仕事でうっかりミスをしてしまったり、約束をドタキャンしてしまったり、困っているところを助けてもらったり、ご飯をごちそうになった後など。
そんな時は、思い立ったらすぐに贈ることができる、LINEギフトが便利!
今回は、お誕生日の友だちにハッピーバースデーの気持ちをLINEギフトで届けることにしました。
LINEギフトは贈り方も、受け取り方も、とっても簡単♪
それぞれたった数回の画面タッチでOK。
1)ギフトを贈りたい相手とのトークルームで「+」ボタン→「LINEギフト」をタップ

2)LINEギフトへアクセス
いろんな商品があるので選ぶのも楽しいですよ♪

3)贈りたいギフトを選択し、「友だちにギフト」をタップ
今回はLINEギフトで人気のサーティワンをチョイス!

4)贈る相手を確認

5)支払い方法の選択
LINE PayやPayPay、クレジットカードのほかに、キャリア決済も可能です。
LINE Payをご利用登録している方は面倒な入力等なく、1分あれば友だちへギフトを贈れて便利です♪
クレジットカード情報は一度登録すると次回から入力不要!

また、LINEポイントをお持ちの場合は、LINEポイントでお支払いいただくことも可能です。
LINEポイントを使用を選択し、「全額LINEポイント支払い」もしくは「一部LINEポイントで支払い」をお選びください。
※「一部LINEポイントで支払い」の場合は、使用するポイント数をご入力ください。

6)ギフトカードのデザインを選んで、メッセージを作る
LINEクリエイターズスタンプやSNSで大人気のクリエイターズが手掛けるメッセージカードでギフトを贈ることができます。種類も豊富♪
それぞれの利用シーンに合わせてカードをお選びください!

カードが決まったら、メッセージを入力!

7)LINEで贈る!
相手にはこのようなメッセージが届きます♪

贈り方はたったこれだけ!
「おめでとう」と言葉を送るだけよりも気持ちがより強く届いたと思います。(*^^*)
するとすぐにこんな返事が!

ただ、こんなLINEも。

たしかに初めてだと少し不安ですよね。
でも使い方はとーっても簡単なので大丈夫♪

翌日…

すぐに使ってくれたみたいです。問題なく受けとれたみたいで良かった♪
ギフトの受け取り方を見る >
お誕生日当日に会えなくても、こうやってプチギフトを喜んでもらえると、自分まで嬉しくなりました。
友だちはLINEギフトを初めて知ったそうですが、今後家族や友だちに使ってみるようです。(*^^*)
私のように友だちのお誕生日や、わざわざプレゼントを買うほどではないちょっとした感謝やごめんなさいの気持ちを伝えたい時にLINEギフト、おすすめです。
みなさんもぜひお試しくださいね♪

みなさんこんにちは。
普段生活していると周りの人たちに「ごめんなさい」や「ありがとう」など、ちょっとした気持ちを届けたくなることってありますよね。
仕事でうっかりミスをしてしまったり、約束をドタキャンしてしまったり、困っているところを助けてもらったり、ご飯をごちそうになった後など。
そんな時は、思い立ったらすぐに贈ることができる、LINEギフトが便利!
今回は、お誕生日の友だちにハッピーバースデーの気持ちをLINEギフトで届けることにしました。
LINEギフトは贈り方も、受け取り方も、とっても簡単♪
それぞれたった数回の画面タッチでOK。
1)ギフトを贈りたい相手とのトークルームで「+」ボタン→「LINEギフト」をタップ

2)LINEギフトへアクセス
いろんな商品があるので選ぶのも楽しいですよ♪

3)贈りたいギフトを選択し、「友だちにギフト」をタップ
今回はLINEギフトで人気のサーティワンをチョイス!

4)贈る相手を確認

5)支払い方法の選択
LINE PayやPayPay、クレジットカードのほかに、キャリア決済も可能です。
LINE Payをご利用登録している方は面倒な入力等なく、1分あれば友だちへギフトを贈れて便利です♪
クレジットカード情報は一度登録すると次回から入力不要!

また、LINEポイントをお持ちの場合は、LINEポイントでお支払いいただくことも可能です。
LINEポイントを使用を選択し、「全額LINEポイント支払い」もしくは「一部LINEポイントで支払い」をお選びください。
※「一部LINEポイントで支払い」の場合は、使用するポイント数をご入力ください。

6)ギフトカードのデザインを選んで、メッセージを作る
LINEクリエイターズスタンプやSNSで大人気のクリエイターズが手掛けるメッセージカードでギフトを贈ることができます。種類も豊富♪
それぞれの利用シーンに合わせてカードをお選びください!

カードが決まったら、メッセージを入力!

7)LINEで贈る!
相手にはこのようなメッセージが届きます♪

贈り方はたったこれだけ!
「おめでとう」と言葉を送るだけよりも気持ちがより強く届いたと思います。(*^^*)
するとすぐにこんな返事が!

ただ、こんなLINEも。

たしかに初めてだと少し不安ですよね。
でも使い方はとーっても簡単なので大丈夫♪

翌日…

すぐに使ってくれたみたいです。問題なく受けとれたみたいで良かった♪
ギフトの受け取り方を見る >
お誕生日当日に会えなくても、こうやってプチギフトを喜んでもらえると、自分まで嬉しくなりました。
友だちはLINEギフトを初めて知ったそうですが、今後家族や友だちに使ってみるようです。(*^^*)
私のように友だちのお誕生日や、わざわざプレゼントを買うほどではないちょっとした感謝やごめんなさいの気持ちを伝えたい時にLINEギフト、おすすめです。
みなさんもぜひお試しくださいね♪
< LINEギフトTOPへ >
(スマートフォン限定/LINEアプリが起動)
LINEギフト LINE公式アカウント
LINE ギフトの新商品やお得な割引情報が届きます。
(LINE ID:@linegift)