皆さんこんにちは(*・ω・)ノ
突然ですが、母の日に、離れてるお母さんへLINEギフトで自宅などに配送される本格的なギフトを贈りたかったけど、こんな理由で贈れなかったという経験はありませんか?
突然ですが、母の日に、離れてるお母さんへLINEギフトで自宅などに配送される本格的なギフトを贈りたかったけど、こんな理由で贈れなかったという経験はありませんか?
・お母さんそもそもLINE使ってない

・スマホは持ってるけど、スマホで住所入力ができるか不安…

・サプライズギフトとして自宅に届けたいけど、トークでバレてしまう

などなど…
そんな方へ「自分用に購入」を活用したLINEギフトの裏ワザを伝授

さらに!4月30日(火)まで、LINE Pay決済で、後日お買い上げ金額の実質最大17%を還元する「平成最後の超Payトク祭」も開催中


今年の母の日(5/12)はGWが終わったらすぐ



使える◆裏ワザ
4/16(火)から6/17(月)までの期間限定で、「自分用に購入」するときの配送先設定画面に「贈り主の名前」を入力する欄が追加されます。
この「贈り主の名前」は配送伝票のFrom欄に表示されるため、お母さんは誰がギフトを贈ったのかがわかります。
詳しい贈り方については、下記をご参考ください。
1.配送先に「贈り主の名前」を入力できるショップとできないショップを確認、「購入(自分が配送先を入力)」ボタンを押下
違いは商品画面のボタン名です。
▼贈り主の名前を入力できるショップのボタン名(画像左)
購入(自分が配送先を入力)/ギフト(友だちが配送先を入力)
▼贈り主の名前を入力できないショップのボタン名(画像右)
自分用に購入/友だちにギフト
![]() |
![]() |
2.購入手続き画面の配送先を押し、配送先設定画面で必要事項を入力
受取主が自分ではない場合は必ず「贈り主の名前」を入力しましょう。
![]() |
![]() |
3.購入手続き画面で登録配送先を確認し、OKであれば確定ボタンを押して購入完了
ちなみに、贈り主の名前は配送伝票のFrom欄に「一太郎様からの贈り物です」などのように表示されます。
※細かい表記はショップごとに異なります。
![]() |
![]() |
4.LINEギフトお知らせから自分のトーク画面に商品発送のメッセージが届きます
「贈り主の名前」を入力できる商品の探し方
期間中は配送先に「贈り主の名前」を入力できるショップとできないショップがあり、贈り方1で説明したように「購入(自分が配送先を入力)」のボタン名が目印となります。
また、LINEギフトトップの「人気ショップ」のすべての商品と、
母の日ギフト特集の「LINEを使ってないお母さんに贈れる」と「母の日当日にお届けするギフト」のすべての商品が、自分用に購入するときに「贈り主の名前」を入力することができます。
![]() |
![]() |
LINEギフト公式アカウント
LINE ギフトの新商品やお得な割引情報が届きます。
(LINE ID:@linegift)