母の日期間限定でLINEギフトで「母の日に贈りたいものリスト」が使えるようになります。
母の日に贈りたいものリストの活用メリット
贈りたいものリストを作っておくと2つのメリットがあります。メリット1.プレゼント選びがよりスムーズになる!
リストに追加した商品が一覧で見られるので、先に候補を絞ってからじっくりプレゼントを選ぶことができます。

メリット2.作ったリストからお母さんにほしいものを聞ける!
作ったリストはトークでLINEの友だちへシェアできるので、ギフトを贈る相手に希望を簡単に聞くことができます。

贈りたいものリストへのアクセス方法
母の日に贈りたいものリストは5月15日(月)までの期間、LINEギフトのマイページからアクセスできます。
※5月14日(日)時点でリストに追加された商品がなかった場合、5月15日(月)にマイページにリストは表示されません

気になるものリストの管理方法
商品の追加と削除
母の日に贈りたい!または、贈る候補になりそう!と思った商品ページの「母の日に贈りたいものリストに追加」ボタンを押すと、贈りたいものリストに追加されます。
削除したい場合は商品ページから「母の日に贈りたいものリストから削除」を押すか、リスト一覧で右側に表示される「削除」を押すと贈りたいものリストから削除できます。
※母の日に贈りたいものリストは、自分のみが確認することができます。ほしいものリストとは異なり、友だち宛に公開されることはありません。
※母の日に贈りたいものリストに追加した商品が販売中止などで購入できない場合は、リストから自動で非表示になります。

トークにシェア
母の日に贈りたいものリストに2つ以上商品を登録していると、直接友だちにリストをシェアして好みを聞くこともできます。
シェアしたメッセージを受け取った相手は、候補商品からほしいものを選択して回答することができます。 
ほしいものリストとの違い
LINEギフトには自分のほしいものを登録して、LINEの友だちに公開することができる「ほしいものリスト」があります。
ほしいものリストと母の日に贈りたいものリストの主な違いはこちらになります。

< LINEギフトTOPへ >
(スマートフォン限定/LINEアプリが起動)
LINEギフト LINE公式アカウント
LINE ギフトの新商品やお得な割引情報が届きます。
(LINE ID:@linegift)